2025年4月アーカイブ

春のコンサート

| | コメント(1)

コンサート①.png

4月26日(土)SunYコーラスの伴奏をしていただいているT先生を中心とした4名の方がコンサートを行っていくれました。

ピアノ、フルート、ソプラノのコンサートです。

"花は咲く""春の小川""さくら"など、春にまつわる曲を楽しみました。

コンサート②.png

途中手話を取り入れた曲も披露していただき、会場の皆様も一緒に手話をしながら歌いました。

「手話で歌ってもらい嬉しかったです。」

【入居者E.K】

「素晴らしい歌声を、こんなまじかで聴けて迫力たっぷりでした。ありがとうございます。」

【入居者M.F】

タケノコ

| | コメント(0)

P4250002.jpg

「里」の周辺でもタケノコ収穫の季節がやってきました。

P4250008.jpg

このところの雨が幸いしたのでしょうか、朝採れの中型サイズが1700円程度で販売されています。

P4250011.jpg

「里」の露天風呂入り口近くの竹林でもタケノコが顔を覗かせています。

でも、これはちょっと細く、小振りで、食用にはなりそうもありません。

【入居者M.N

折紙①.png

今月の折り紙は「あやめ&かぶと」です。

いつも通り最初の悩みどころ、作品となる折紙の色を選びます。

折紙②.png

早速あやめから折ります。先生に教えてもらいますがなかなか難しい。

花を2個折り、茎と葉を付けて完成。

用意をしてくれた瓶に活けます。

折紙③.png

次はかぶとです。

できあがって比べてみると

「一緒の折り紙で、一緒の折り方をしているのに角の角度や柄の出方がなんでこうも違うのかしら(笑)」

【入居者K.S】

折紙④.png

「今日初めての参加でしたが楽しかったです。次回は、自分の道具を持ってきて参加します。」

【入居者M.S】

春の墓参会

| | コメント(0)

墓参会①.png

4月17日、冨士霊園へ墓参へ行きました。

晴れの日で風もなく気持ちの良い日です。

霊園に着くと、富士山が奇麗に見えます。そして、桜がまだ残っていました。

もしかしたらと思っていましたが、散らずに奇麗な桜並木を見ることができました。

墓参会②.png

「ここ最近では一番良い天気です。」

夏目理事が挨拶で言われておりました。日付を決めた職員も一安心です。

皆様それぞれ故人をゆっくり偲ばれます。

墓参会③.png

墓参が終わったあとは、「旬菜 やま城」で会食です。

「今日は、本当に天気も良く、富士山も桜も見ることができました。良い1日でした。ありがとうございます。」

【入居者H.K】

ゆうゆうサロンお花見

| | コメント(0)

今日はゆうゆうサロンのみんなと中庭でお花見🌸

20250411図1.png

もう桜の見ごろは過ぎてしまったけれど

やっぱり外の空気を感じながら

みんなでおしゃべりなどとても楽しい時間でした。

 

【入居者EK

露天風呂の桜

| | コメント(1)

IMG_1101.jpgIMG_1102.jpg

露天風呂に入りながらお花見ができます。

おもわず奇麗なので、スマホで撮りました。

ここ数日天気も良く、もう少し桜は持ちそうです。

【入居者M.S】

町内桜ドライブツアー

| | コメント(0)

ドライブ①.png

4月5日(土)6日(日)湯河原町内の桜の名所をマイクロバスでドライブです。

まずは千歳川沿いの桜並木を通ります。

ドライブ②.png

そして、千歳川を越えて、ゆずり葉団地の桜です。

大島桜が白く輝いています。菜の花の黄色も映えます。

ドライブ③.png

そして、ゆめ公園。こちらはまだ木が若く、勢いがある桜でした。

何より6日(日)は、雨予報でしたが、ゆめ公園に着いたころには、晴れ間ものぞき最高のドライブでした。

「里に引っ越してきて間もないのですが、湯河原にはこんなに桜があるんですね。

団地もあんな急な所にあってびっくりしました。ありがとうございます。」

【入居者M.S】

里の桜まつり

| | コメント(1)

桜まつり①.png

4月4日(金)里の桜祭りです。

お天気も良く、桜も満開!

でも、午後から雷の予報・・。"何とかお天気、もってください"と準備しています。

桜まつり②.png

正午から、食堂のお花見弁当を持ってきて、中庭で乾杯!

日差しもあり、外が気持ち良いです。お弁当も、お団子も、ビールも最高!

桜まつり③.png

「お花も満開、天気も良い。昨日とは違って、今日は暖かくてよかったです。」

【参加者一同】

その後、午後3時くらいから雨がぽつぽつ。そして、雷がゴロゴロ!

お天気、ギリギリセーフでした。職員ホッとしました。

マジックショー!

| | コメント(1)

マジック①.png

マッジクファンタジアによるマジックショーが開催されました。

マジック②.png

何もないはずの筒から、コーラ、ワインなど次々に出てきます。

マジック③.png

そして、本物の鳩も次々に出てきます。

"わー" "なんで" "あれー" "すごい"と、目も前で見ているのに不思議、不思議!

マジック④.png

次々に繰り広げられる不思議な光景。

今度は、女性が宙にどんどん浮いていくではないですか!

マジック⑤.png

そして、箱に入れられた女性の身体が、分離していきます。

テレビで見ていたものが、本当に目の前で、まじかで起きているから不思議でたまりません。

マジック⑦.png

最後に、一番のイリュージョン!

男性のマジシャンが、下の箱に入れられた女性と瞬間移動です。

袋に入れられ、縛られているはずの女性が、合図とともに男性と入れ替わっているのです。

本当に不思議!思わず拍手、拍手、拍手!

「本当に今日は、楽しい、驚きの1時間でした。目の前で見れて感動です。ありがとうございました。」

【参加者一同】

わらび豊作

| | コメント(0)

IMG_5364.JPG

わらびがたくさん採れました。これで今日採れた半分の量です。

これから灰汁を抜いて、調理をして、楽しみです。

【入居者M.S】

ある日突然、運動とは全く縁のないK職員から

「来年のオレンジマラソンをみんなで一緒に走ろう!」との誘いが‼

 

まさかのK職員からの誘いに驚きましたが

ここ最近の運動不足の解消のため私も走る決意をしました!

 

そこから大雄山駅から最乗寺まで歩き

また、別の日には幕山を登りと

オレンジマラソンに向け体力づくり

 

実際に5キロの距離を走ったわけではないので

本番当日まで「本当に走れるだろうか?」

と不安でいっぱいでしたが、当日を迎えることになりました。

 

なんとこの

ゆうゆうの里オレンジマラソンチームには

施設長も参加‼

また、ケアサービス課・生活サービス課の職員

総勢7名で走ります!

 

まずはみんなで湯河原小学校にて記念撮影()

20250401図1.jpg

そしてスタート前の職員の様子です。

みんなまだ余裕の表情ですね♪

20250401図2.jpg

そしてスタートの合図と共に大勢の参加者たちが走り出します。

そんななかゆうゆうの里チームの中では

運動とは全く縁のないK職員と、施設長が先頭を走ります。

20250401図3.jpg

負けてたまるものかと、追いかけるも追いつけず・・・()

きっと施設長もこの日のために練習をしてきたのですね。

20250401図4.jpg20250401図5.jpg

折り返し地点を過ぎたところで

もうだめかと歩き出そうとした時・・・

沿道に見覚えのある職員が応援に来てくれており

「がんばれー」と熱い声援を受け

歩くわけにはいかないと、頑張り最後まで走り続けることができました!

20250401図6.jpg

ヘロヘロになりながら

ようやくゴールが見えてきて

無事走り切ることが出来ました。

20250401図8.jpg

タイムはまぁ・・・ですが

今回の目標、「無事走り切る!」ということは達成でしました。

 

そしてみんなで無事完走したあとは

美味しい食事‼

20250401図9.png

走って疲れ切った体に油物はきついかなと思っていましたが

美味しくてきれいにいただきました()

ごちそうさまでした。

 

来年は10キロ完走を目指して‼

 

【職員 石橋】

2025年5月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最近のコメント

朋 on 春のコンサート: 春らしい華やかなコン