参加する楽しみ、つくる喜び: 2025年6月アーカイブ

図1.png

今日の折紙は、朝顔を折り、団扇に飾るとのことです。

花の部分、葉っぱ、蔓を折ります。

いつものことですが、色を選ぶのに苦労します。

図2.png

先生に教えてもらいながら、花の部分から折ります。

葉っぱを折って、蔓を竹串に巻き形を整えて、団扇に飾り付けます。

「あらあなたの朝顔の色合い、とてもいいわね。私のはどうかしら。」

【入居者E.K】

図3.png

皆様とても色鮮やかな団扇ができました。

図4.jpg

夏の青空に朝顔と団扇がとても映えます。

ハーモニカ演奏会

| | コメント(0)

図2.png

6月15日(日)ハーモニカ演奏会です。

今回は、"いつかどこかで聞いた歌"というテーマで演奏をしていただきました。

途中、「野菊」を皆様で合唱します。

「1時間ちょっと、目をつぶりながらハーモニカの音色に耳を傾けました。ありがとうございます。」

【参加者一同】

図1.png

6月10日(火)12日(木)13日(金)、3日間にわけ開成町のあじさいを見に出かけました。

10日は少し雨が降りましたが、3日間ともあじさい日和です。

田んぼの周りに水路がめぐりあじさいも映えます。

図2.png

白、紫、ピンク、青などたくさんの種類のあじさいが咲いていました。

水路の横には、あじさいに水をかけるためのひしゃくがあり

水をかけてみると意外に力がいりました。

図3.png

皆様、思い思いに田んぼの周りを歩き楽しまれました。

「時折晴れ間もあり気持ち良い1日でした。ありがとうございます。」

【入居者N.K】

5/28(水)今日は待ちに待ったバスツアー

静岡県立美術館古代エジプト展へ

 

ブルックリン博物館が誇る古代エジプトコレクションから

彫刻・棺・宝飾品・土器・パピルスや、人間や猫のミイラなど

選りすぐりの名品が集まってくるのだとか。

 

もともとこの美術展へは一人でも行こうと思っていたのですが

まさか里でこのバスツアーを企画してくれるとは

思わずビックリしましたがもちろん申し込み‼

いざエジプト展へ‼

 

このところ雨が続いており天気も心配していましたが

朝の天気予報では1週間ぶりの晴天との予報

なんてラッキーなのでしょうか

20250528図1.JPG20250528図2.JPG

しばらくバスに乗り

静岡県立美術館に到着!

古代エジプト展という大きな看板がさらに期待を膨らませます。

20250528図3.JPG

三千年前の人々の暮らしがどのようなものだったのか?

ピラミッドやミイラがなんのためにどのように造られたのか?

とても勉強になる素敵な展示会でした。

20250528図4.png20250528図5.JPG

いい経験をしたところで次は

もう一つのお楽しみ・・・お昼ご飯!!

20250528図6.png

お刺身やナス田楽など充実したメニューに

食べきれるか心配でしたが

しっかり完食()・・・お腹いっぱいです。

 

午後はエスパルスドリームプラザでのお買い物!

静岡の名産など色々とあり目移りしてしまいますが

沢山お買い物をしてしまいました。

20250528図7.png

名残惜しいですがここで帰路に

 

途中休憩で駿河湾沼津のサービスエリアへ

さっき沢山お土産を買ったはずなのに

またまたお買い物

お買い物も旅の楽しみの一つですものね()

20250528図8.png

楽しい時間は

あっという間で里に到着

沢山の職員さんのお出迎えありがとうございます。

20250528図9.JPG

とても楽しいバスツアーでした。

次回の企画も楽しみにしています♬

 

【入居者Y.N

2025年6月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

最近のコメント