伊豆高原: 2023年10月アーカイブ
今日は朝から集会室集合
明日から始まる文化祭作品展の飾りつけに大忙し!
楽しみに待っててくださいね!
【 入居者 K.K 】
今月の健活は本当は富戸の聚光院別院まで歩くコースでしたが
諸般の事情でコース変更され
大室山のさくらの里から松川湖まで歩くコースになりました。
地図を見るとかなり距離が...
さくらの里から松川湖湖畔までが約5キロ
そこから湖畔を約2キロ
総行程約7キロメートル!!
これは歩きごたえがある!
とはいえ下りがメインのコースで
ゆっくり2時間かけて歩きました。
途中携帯の電波は届かないし
人は全くすれ違わないし
脇道無しで良かった!
奥入瀬の様に道の側を小川が終始流れています。
気持ちのいいコースでした。
出発前の元気なころに撮影した集合写真です!
終了後は...
やめときます
【 入居者 T.Y 】
もう4年か・・・5年か・・・
分からなくなるほど月日が経ってしまいました。
新型コロナウイルスの影響で
これまでしばらく冨士霊園の墓参会は施設単位でしたが
今回ついに! 浜松 佐倉 湯河原 伊豆高原の4施設が
冨士霊園共同墓地に集まりました。
今回はご遺族の方々も参列です。
そして 再開を祝うかのように 晴天!
富士山もくっきり!
秋晴れの穏やかな日の墓参会となりました。
エクシブ山中湖での合同食事会も久しぶりです。
素敵なピアノとサックスの生演奏を聴きながら
美味しい中華料理に舌鼓!
最後にエクシブ山中湖の玄関で
伊豆高原の入居者・職員に
小口理事長 夏目理事 小野理事
財団本部の職員さんも一緒に記念撮影しました。
【 入居者 S.O 】
10/20 八幡野コミセンで開催された
能楽体験講座に参加しました。
衣装や面など、全て本番で使用されているものです。
ちょっぴり ドキドキ
でも 楽しかったです。
先生の長山さんから、能の歴史や種類 舞台などの
説明もあり とっても勉強になりました。
【 入居者K.K 】
例年春から初夏に花をつける庭のサボテン
8月のブログに掲載しましたが
ことしはなぜか8月に開花でした。
そして...今...
あれれ
いまは秋ですけど...
気が付けば大きな蕾が2つと
小さい蕾が4つも!
インターネットで調べると
サボテンが花を咲かせるのは子孫繁栄のため
砂漠など暖かい地域を原産とするサボテンは、
雨が降る時期を待ちながら休眠に入り、厳しい暑さを凌ぐ性質がある。
雨が降る時期になると、眠りから覚め、種を作るために花を咲かる。
とのこと...
異常気象のせいでしょうか?
花が咲いたらまたアップしますね!
【 入居者 H.K 】
今日は写仏サークル開催日!
でももう来月早々に里の文化祭が迫っており
今日はみんなで文化祭の作品つくりです!
対日如来はここで
阿弥陀如来はここで・・・
と皆で意見を出し合って
素敵な作品にしますので、文化祭楽しみにしててくださいね!
【 写仏サークル 】
開催期間:2023年9月10日(日)~2024年1月28日(日)
江戸中期に活躍した伊藤若冲と円山応挙の
絵画作品展 「若冲と応挙」展が京都上京区の相国寺承天閣美術館で
開催中 10月3日から夫婦でゆっくり寺社仏閣を巡り、
京都の芸術の秋を 鑑賞しました。
「若冲と応挙」のポスター
相国寺法堂は現存する我が国最古の法堂 天井の
「蟠龍図は狩野光信作で、本尊横辺りの特定の場所で
手を打つと反響することから「鳴き龍」として知られている 。
相国寺承天閣美術館 相国寺と鹿苑寺(金閣寺)、
慈照寺(銀閣寺)、塔頭寺院に 伝わってきた美術品を収蔵・展示する
伊東若冲 群鶏図
臨済宗相国寺派の寺宝が集められ若冲や応挙など
素晴らしい寺宝が展示されています この相国寺の他に東寺や広隆寺、
六波羅蜜寺、東福寺等 京都の寺院を巡りました。
【 入居者 K・S 】
すっかり気候は秋になってしまい
夕暮れの時間も早まりました
ケア新館の花火大会は天気などの都合で
花火シーズンの夏に開催できず
10月3日(火)にようやく開催できました。
夕暮れが早くなったので、夕ご飯後すぐに花火が見れたのは良かったですね
みんな防寒対策ばっちりで、暖かい格好で見物です。
フィナーレは定番のナイヤガラの滝です。
秋の夜空で見る花火もまた、綺麗で良かったです。
【 入居者 K.O 】
日が暮れるのがとても早く感じるようになりました。
夕食 食堂に向け歩いていると、天城連山方面に
日が沈む姿がとても綺麗で、持ってたスマホで撮影してみました。
【 入居者 M.N 】
工芸室付近に今 桜の花が咲いています。
ジュウガツザクラです。
春の桜ほどいっぱいの花をつけるわけではありませんし
花1輪の寿命も短いのですが...
これからお正月くらいまでかけて 桜の花を楽しませてくれます。
【 入居者 M.K 】