伊豆高原: 2024年4月アーカイブ
ケア本館の横に気が付くと緑色した桜の木が...
珍しい「御衣黄桜」です。


調べると、
江戸時代に京都の仁和寺で栽培されていたのが始まりとか
最大の特徴が緑色の花びら
御衣黄桜の名前の由来は貴族の衣装の萌黄色に近いからとか...
とにかく珍しいお花です!
【 入居者 E.W 】
今日は里のツアーで「体験型動物園iZoo」に行きました。
iZooは爬虫類専門の動物園です。

カメ

蛇

蛇

タランチュラ(爬虫類ではありませんが...)

イグアナ? トカゲ??
などなど その辺にいたら ぎょ!っとする生き物ばかり

そして目を凝らしてみないといけません。
後ろにカメが迫っているのも気づかづに、必死でイグアナを探します。

蛇やトカゲ ワニを触ることもできます。

蛇 意外とおとなしい。
よく見るとつぶらな瞳です。
【入居者 H.H 】

ヤモリ こんなでかいの初めてです。
【 入居者 I.N 】

ワニ! 口縛られてるけど ちょっと怖い...

カメの餌やり すぐに周囲に寄ってきておねだりが始まります。

それ 餌じゃないよー
美味しくないよー
飼育員さんに聞くと、もっと餌くれーの合図らしい
【 入居者 M.F 】

人懐っこいカメさんで
首のあたりをなでなですると気持ちよさそうな顔をします。
【 入居者 S.W 】

ここの目玉はニシキヘビとの写真撮影!

ずっしり重い!

飼育員さんにニシキヘビとのツーショット写真を撮影してもらいます。

生きた心地がしません...
でもこんな楽しいと事は思わなかったです!
とても貴重な体験が沢山出来ました。
またゆっくり来たいです!
【 入居者 S.O 】
冨士霊園 春の墓参会に行って参りました。
曇り予報でしたがあいにくの雨...
墓参は雨の中で施設ごとのお墓参りとなりましたが、
そのぶんゆっくりお墓参りできました。

食事はエクシブ山中湖で洋食のコースです。
素敵なピアののビオラの生演奏を聴きながら
美味しい食事を頂きました。

雨だったので富士山も見れませんでしたが、
事前に準備してくれた職員の皆さん ご苦労様でした。
【 入居者 K.A 】
伊豆高原駅から少し行くと
伊豆高原の名所「桜並木」のソメイヨシノが今満開です!
満開の桜を独り占めしようと早起きして出かけました。

雨が降る直前で天気ががっかりでしたが、
見事に満開の桜が続きます。
そして 誰もいない!!
【 入居者 S.O 】


