伊豆高原と<里>の四季: 2025年2月アーカイブ
昨日の通り雨じゃなくて、通り雪が残して行きました。
風が冷たい!
おきみやげ色々
伊豆高原では珍しいです。
午前6時
【 入居者 M.F 】
乗ったのは、何年ぶり?いや、何十年かも。
おまけ:海がキラキラ。伊豆七島が見通せました。
おまけ:空です!巻雲、あそこはマイナス40℃以下
着火!
風なし、煙は真っ直ぐ上に
順調に燃え広がる。
16、7分の山焼きショーでした~
高みの見物の富士山、帽子を被っちゃいました。
【 入居者 M.F 】
寒いですね~
2月3日am7:00
天城連山が真っ白です。
【 入居者 M.F 】
里の庭で蛇の抜け殻を発見!!
この前はなかったはず・・・
冬眠していないのかな??
蛇の抜け殻は縁起物です。
そもそも蛇は、七福神の一人「弁財天」の使いとみなされています。
そんな蛇の抜け殻は「神が脱いだ洋服」として、
ご利益にあやかることができると考えられているのです。
また、蛇の抜け殻は、すぐに見つけられるものではありません。
その、希少性も相まって縁起が良いといえるでしょう。
【 生活サービス課 安島 】
芝生広場で、E.Wさんと星空観察。
こんなに沢山の☆が見えまぁ〜す。
オリオンの左手はベテルギウス、
ベテルギウスの下方の明るい☆はシリウス、
オリオンの右上方の明るい☆はカペラ。
間違っていたら、ごめんなさい。
【 入居者 M.F 】