
今日は、真鶴魚つき保安林でハイキングです。11月とは思えないほど暖かく、風もない絶好のハイキング日和です。
1時間ほどかけ真鶴の先端、三ツ石に到着です。海辺の心地よい風に吹かれ海を眺めます。
これからお弁当が待っているケープ真鶴まで移動です。
そのためには、250段の階段を上がらなければなりません。
「お弁当のため頑張るぞ!もうすぐ到着、あと少し!」

「頑張ったかいがありました。お弁当も美味しいし、あたたかい豚汁までついてくるなんて。今日は本当に天気も良く満足な一日でした。」
【入居者N.T】

今日は、真鶴魚つき保安林でハイキングです。11月とは思えないほど暖かく、風もない絶好のハイキング日和です。
1時間ほどかけ真鶴の先端、三ツ石に到着です。海辺の心地よい風に吹かれ海を眺めます。
これからお弁当が待っているケープ真鶴まで移動です。
そのためには、250段の階段を上がらなければなりません。
「お弁当のため頑張るぞ!もうすぐ到着、あと少し!」

「頑張ったかいがありました。お弁当も美味しいし、あたたかい豚汁までついてくるなんて。今日は本当に天気も良く満足な一日でした。」
【入居者N.T】
グレープフルーツの名前は、ぶどうのように房状に実をつけること(写真1)に由来しますが、湯河原のミカンも「グレープ・ミカン」状態(写真2)になっています。
「たわわ」というか「鈴なり」というか、このままでは、重さで枝が折れてしまうのではないかという状態の木がかなりあります。
農家の方の話によると、湯河原近辺の主力品種である「青島」は摘果しないことが多く、「グレープ・ミカン」化するのは珍しくないそうです。
↑ 写真1

↑ 写真2
【入居者 S.O】
今月の折り紙を楽しむ会では
クリスマスツリーを作ります。
え?もうクリスマス?と思っていましたが
クリスマスまであと一か月と少しだなんて・・・
あっという間の一年ですね。
ツリーといえば緑!と思っていましたが
中には、白やピンク、水色などのツリーを作っている方もいて
見てみると、どれも素敵なツリーで
私も色を変えてみても良かったかも・・・
なんてことを思ったりもして(笑)
それでも苦労して作ったクリスマスツリーですので
可愛く飾り付けをしたいですよね
凝り出すと次から次へ飾り付けをしたくなってしまい
ツリー作りよりも時間がかかってしまいました(笑)
完成したクリスマスツリーは
折り紙で作ったと思えない程の完成度で
渡り廊下に飾っていただいたのを見ると
一気にクリスマスの雰囲気が出たと思いませんか?


皆様ぜひ見に来てください。
【入居者T.M】
阪神が激闘のシリーズを制し、1985年以来、38年ぶりの日本一を達成しました‼これは球団史上2度目のことです。
9月にリーグ優勝を果たした時には
生活サービス課課長と二人でお祝いしましたが
今回はさらにメンバーが増え
4人で日本一を祝いました!
また来年もこの喜びを味わいたいですね!
頑張れ!タイガース!
【入居者K.K】

「里」の周辺を散策していると、意外なものを見つけることがあります。
今日、路上で発見したのはアケビの実。樹上で完熟して落果したのでしょう。

さやの中には濃い紫色の種が無数に詰まっています。

見上げると、たわわに実をつけています。食べると甘酸っぱい野生の味がします。
【入居者M.N】