ウオーキングコースの栗の木が、実の収穫時期を迎えています。
農家の方によると、早生種でスーパーなどの店頭に並ぶものとくらべるとちょっと小粒です。
いただいた実は渋皮煮にしてしばらく保存し、味がなじんできたら味わうことにします。
【入居者 S.O】
ウオーキングコースの栗の木が、実の収穫時期を迎えています。
農家の方によると、早生種でスーパーなどの店頭に並ぶものとくらべるとちょっと小粒です。
いただいた実は渋皮煮にしてしばらく保存し、味がなじんできたら味わうことにします。
【入居者 S.O】
順延になっていた花火大会が、8月31日に行われました。
20時から約2,000発の花火が、20分打ち上げられました。
ゆうゆうの里では、管理事務所前のテラス、4号館横駐車場、自分の居室から花火が見えます。
画像は、ケア3階食堂横テラスから見えた花火です。
「今年から打ち上げ場所が以前の場所に戻りました。ここから見る花火は最高です。」
【参加者一同】
ヴィオラとピアノ デュオの調べ コンサートです。
暑い日でしたが、外部からのお客様もいらっしゃりコミュニティ広場に大勢の方が集まりました。
約1時間演奏を楽しませていただき、最後には"浜辺の歌"を合唱しました。
「心地よい時間をありがとうございました。」
【参加者一同】
8月3日は、夏祭りの2日目です。
湯河原温泉花火大会が、台風9号の影響で8月31日に順延になりましたが
里では、コミュニティ広場で、ビアホール、フラダンスサークルの発表、そして盆踊りを行いました。
フラダンスサークルの発表は4曲
・パーリーシエル ・月の夜は ・エクウトウトウ ・天使の誘惑
皆様日頃の練習の成果を発表されました。
「さすが先生(Tさん)の踊りはきれいですね。」
【入居者K.S】
最後には、ゆうゆう神輿の周りを
・炭坑節 ・東京音頭 ・湯河原やっさ ・きよしのズンドコ節
の順に踊りました。3回練習を行いましたが、その成果はいかがでしたでしょうか?
「いろいろ準備や片付けご苦労様です。楽しい時間を過ごせました。」
【参加者一同】
8月1日は、ゆうゆうの里がある吉浜地区の氏神「素鵞神社」の例大祭です。
神社から宮司さんと、巫女が来てお祓いを行ったのち浦安の舞を披露してくれます。
その後は、管理事務所前に吉浜地区、中央地区の山車が来てゆうゆうの里で休憩。里で用意した飲み物を配り、ご祝儀を渡します。
そのお礼として、計6台の山車で一斉にお囃子を披露。会場は、太鼓、笛の音で隣の声が聞こえなくなるほどの音でした。
「太鼓、笛のお囃子を聞くと夏祭りが来たと感じます。ありがとうございます。」
【参加者一同】
そして、最後に消防団によるお神輿で。
やはり大人のお神輿で迫力満点。会場の皆様も大きな拍手で応援しました。
6月15日、日ごろの感謝を込めて男性の方にワンドリンクサービスを行いました。
生ビール、ワイン、ソフトドリンク、そして日本酒からお好きなものを選んでいただきます。
「おっ!今日は八海山があるね。それをいただこうかな。」
【入居者K.N】
食事サービス課の食事と楽しんでいただきました。
6月12日(木)19時45分出発で、近くの新崎川へホタルを見に行きます。
32名の参加です。マイクロバスで2往復します。
20時前に川の側に着くと、ちらほらと、3匹、4匹と飛んでいます。
次の便で川の側に着くと、ぽつぽつと、4匹、5匹と飛んでいました。
「今年は、少ないけどホタルが見れてよかったです。」
【入居者S.A】
「里」から徒歩10ほどの「ゆり公園」の近くに大きなビワの木が2本あり、たわわに実を付けています。
親しくしているミカン農家の敷地にあり、自由に採ってよいということなので実を収穫しました。
皮をむき、種ごと砂糖で煮詰めてジャムを作ります。
ビワ独特の甘さと酸味を楽しめます。
【入居者 K.S】
梅雨入りを控え、ウオーキングコースの桑の木が今年も実を付けています。
赤から濃い紫色に変わったら熟れた証拠。桑の実の英名はマルベリー (mulberry) 。
2日がかりで700グラムほどを収穫できました。
これを煮詰めてジャムを作り、ヨーグルトのトッピングとして利用しています。
【入居者S.Y】
5月11日、日ごろの感謝を込めて女性の方にワンドリンクサービスを行いました。
生ビール、ワイン、ソフトドリンクからお好きなものを選んでいただきます。
「いっぱいは飲めないけど少しいただきます。生ビールは美味しいわね。」
【入居者K.T】
朋 on VIOLA&PIANO DUOの調べコンサート: 有難うございました♪
朋 on ひまわり: スクっと伸びた🌻🌻🌻
朋 on ひまわり: スクっと伸びた🌻🌻🌻
朋 on 開成あじさい観賞ドライブ: 紫陽花ツアー、私達の
63ね on 母の日ドリンクサービス: いいですね〜 久しぶ
朋 on 母の日ドリンクサービス: 母の日のドリンクサー
朋 on ゆうゆうの里 端午の節句: 朝早くから露天風呂に
朋 on ゆうゆうの里 端午の節句: 朝早くから露天風呂に
朋 on みかんの花と茶摘み: みかん🍊の花の香り、