先日食堂の入り口にお雛様が飾られました。見上げるほど大きな雛壇に優しいお顔のお人形たち、食堂が一気に華やかになりました。
子供の頃を想い出して「明かりをつけましょぼんぼりに~♪」と、つい口ずさんでしまいます。
廊下にはちょうどお雛様の塗り絵が掲示してあります。可愛らしくて個性豊かな、力作の雛人形たち...こちらも通りかかるたびに眺めてしまいます。
寒い冬が続いてきましたが、いよいよ春ですね。
(たけっちー)
先日食堂の入り口にお雛様が飾られました。見上げるほど大きな雛壇に優しいお顔のお人形たち、食堂が一気に華やかになりました。
子供の頃を想い出して「明かりをつけましょぼんぼりに~♪」と、つい口ずさんでしまいます。
廊下にはちょうどお雛様の塗り絵が掲示してあります。可愛らしくて個性豊かな、力作の雛人形たち...こちらも通りかかるたびに眺めてしまいます。
寒い冬が続いてきましたが、いよいよ春ですね。
(たけっちー)
いつも歩いている淀川の河川敷で、梅が咲き始めています。鳥がついばんだものでしょうね、落ちている花を毎年集めてエレベーターホールに飾らせてもらっています。今年も「きれいです」「良い匂いがしますね!」と声をかけてもらいました。
ここ最近なかったような寒さが続きますが、春はもうすぐそこまで来ています。
(入居者 N.U.)
今月の喫茶タイムはバレンタインデーに開催ということで、カカオティエゴカンのチョコレート菓子が提供されました。
バレンタインデーと、好きなお店でいつもより特別おいしかったです。
ケーキは四方がチョコレートの壁で囲われており、中は何層にもなっていて、食べていてとても幸せでした。
(入居者 Y.S.)
昨年11月のお誕生会で頂いたお花です。
沢山の葉がつき、お花も咲き始めました。
「なごみももか」「ビオラ」
N.M.
お花の拡大↓
節分の献立で恵方巻とイワシの塩焼きが出てきた。天井には大きい恵方巻のバルーンが吊るしてあって、今年の恵方の西南西もわかりやすく貼り出してくれていたおかげで、しっかり厄除けさせてもらった。イワシはあんまり旨かったので、思わず食堂におかわりをお願いして、ビールと一緒においしくいただいた。ありがとう。
(入居者 M.O.)
インフルエンザが流行しているから、という理由で予定されていた節分の豆まきも中止になってしまいました。少し残念な気持ちでいたのですが、玄関を開けると鬼からの丁寧なメッセージと福豆が届いていました。優しい鬼さんの心遣いに感謝です。
(入居者 M.T.)