キンラン(金蘭)
環境省の絶滅危惧II類に登録されています。
人工栽培は極めて難しいそうです。
Y.Tさんに教えて頂きました。
東屋への道 右側です。
【 入居者 M.F 】
「5棟は花園」の続編です。
シロバナシラン
【 入居者 E.W 】
部屋の前の金木犀にメジロの巣。
そろそろ産卵の時期ですね~
施設維持さんが、ちゃんと隠れるように残してくれました。
シィー🤫、烏・百舌にはナイショですよ。
【 入居者 M.F 】
主役を取っています。オオデマリ
里近くで群生しています。浦島草
クルメツツジの白! これぞ白!
※全て、里の皆さんの散歩道で出会えます。
【 入居者 M.F 】
こんなドライブ日和に、宇佐美の旧家で「お出かけ和膳ランチ」でした。
百年超の歴史ある深澤家、縁側には大正ガラス。
階段・左の戸出し口が懐かしいですね~
この通り、箸・箸・箸。
デザートです。
ご馳走様でした。
【 入居者 M.F 】
写るものは、全体の一部にしか過ぎません。
桜のトンネル①、②
お見事❣ 枝垂れと大島と青空のコラボ。
自分たちへのご褒美デス。良く歩きました。
おまけ
【 入居者 M.F 】
生後6か月のツキとシグレです。
ツキはやっぱりママが好き!
ママとシグレ
猫パンチ炸裂(元気に育ってネ)
はて?卵のお母さんは、誰?
↓答え
体重を当ててください。
僕3.0トン、私1.5トン。 18才でーす。
【 入居者 M.F 】
昨年は怪我で入院したり、もう歌うことはできなくなっちゃうかも...
と思ったときもありましたが、
昔からの友人3人が里に来てくれて、一緒に
「はるうらら 歌とピアノ リコーダーのコンサート」を
催すことができました。
自分が難聴で、ちゃんと歌えることができたか不安でしたが
暖かい拍手をたくさんいただくことができました。
多分これが人前で歌うのは最後になると思いますが
とても思い出に残る最高のコンサートを催すことができました。
ありがとうございました。
【 入居者 H.H 】
スミレ
タラの芽
雀の遊び場↓ さて何羽いるでしょう?
テイカカズラの種
ふわふわ、ぴかぴか←人生初の邂逅でした。
東屋の春
水ぬるむ
【 入居者 M.F 】
コスモス on かたつむり成長記: ラジオ体操がよかつた
秋桜 on かたつむり成長記: 先日は体験ありがとう
秋桜 on 金魚葉椿 梵天白: 見たいです。
秋桜 on 金魚葉椿 梵天白: 見たいです
秋桜 on 2月の健活 野村萬斎さんのエクササイズ!: また見学行くね
秋桜 on カラスウリの花を押し花にして...: 素敵ですね🍀
秋桜 on 嬉しい出来事: おめでとうございます
秋桜 on 嬉しい出来事: おめでとうございます
秋桜 on 伊豆稲取キンメマラソン ハーフに出場!: あっぱれを差し上げた