生後6か月のツキとシグレです。
ツキはやっぱりママが好き!
ママとシグレ
猫パンチ炸裂(元気に育ってネ)
はて?卵のお母さんは、誰?
↓答え
体重を当ててください。
僕3.0トン、私1.5トン。 18才でーす。
【 入居者 M.F 】
昨年は怪我で入院したり、もう歌うことはできなくなっちゃうかも...
と思ったときもありましたが、
昔からの友人3人が里に来てくれて、一緒に
「はるうらら 歌とピアノ リコーダーのコンサート」を
催すことができました。
自分が難聴で、ちゃんと歌えることができたか不安でしたが
暖かい拍手をたくさんいただくことができました。
多分これが人前で歌うのは最後になると思いますが
とても思い出に残る最高のコンサートを催すことができました。
ありがとうございました。
【 入居者 H.H 】
スミレ
タラの芽
雀の遊び場↓ さて何羽いるでしょう?
テイカカズラの種
ふわふわ、ぴかぴか←人生初の邂逅でした。
東屋の春
水ぬるむ
【 入居者 M.F 】
老木と満月のコラボに足を止めました。
こんなにキレイな満月でした~
【 入居者 M.F 】
5棟は、花園です。
肥後椿
土佐水木
馬酔木
椿
ハクモクレン
【 入居者 E.W 】
"ただ今、作成中。このために、早朝出勤" 〜有難うございまぁ〜す。
ああっっっ、施設長!! スーツにうつり香が・・・
【 入居者 M.F 】
城ヶ崎ルネッサ近くの河津桜、満開です。
桜に隠れて、リスがせっせとお食事中。
『それ、おいしいの?』
【 入居者 M.F 】
昨日の通り雨じゃなくて、通り雪が残して行きました。
風が冷たい!
おきみやげ色々
伊豆高原では珍しいです。
午前6時
【 入居者 M.F 】
ここに行ってきました。
七施設の職員の皆様が、日々の気づきを研究課題とし、
何れも素晴らしい発表でした。 伊豆高原からは、
事務管理課募集の渡辺主任と
食事サービス課の三浦さんが演壇に立ちました。
『かつてない食材価格高騰に対処するため 〜おいしい食事提供との両立〜』
三浦伊織・石黒裕気主任チームが、みごと優秀賞に輝きました。
おめでとう御座いました。 素晴らしい発表でした。
皆様の発表を聞かせて頂き、本当に良かったです。
【 入居者 M.F 】
乗ったのは、何年ぶり?いや、何十年かも。
おまけ:海がキラキラ。伊豆七島が見通せました。
おまけ:空です!巻雲、あそこはマイナス40℃以下
着火!
風なし、煙は真っ直ぐ上に
順調に燃え広がる。
16、7分の山焼きショーでした~
高みの見物の富士山、帽子を被っちゃいました。
【 入居者 M.F 】
コスモス on かたつむり成長記: ラジオ体操がよかつた
秋桜 on かたつむり成長記: 先日は体験ありがとう
秋桜 on 金魚葉椿 梵天白: 見たいです。
秋桜 on 金魚葉椿 梵天白: 見たいです
秋桜 on 2月の健活 野村萬斎さんのエクササイズ!: また見学行くね
秋桜 on カラスウリの花を押し花にして...: 素敵ですね🍀
秋桜 on 嬉しい出来事: おめでとうございます
秋桜 on 嬉しい出来事: おめでとうございます
秋桜 on 伊豆稲取キンメマラソン ハーフに出場!: あっぱれを差し上げた