参加する楽しみ、つくる喜びの最近のブログ記事
❝生はちみつ❞って、特別感がありますよね。
気になって、つい手が伸びました。
※熱処理されていない❝生はちみつ❞には、
ビタミン、ミネラル、アミノ酸など190種類の栄養成分がそっと生きています。
風味豊か、結晶化も自然の証だそうです。
お饅頭の中味は、これ。お焼きみたいですね。
帰路、「奏の森」でお買物。
【 入居者 M.F 】
矢筈山の清流で育てたコシヒカリが、
色白でぴっかぴっかで澄んだ味でした。ご馳走様でした。
以下、美味しいランチのご紹介です。
プルコギ
生姜焼き
拝骨(パイコー)
黒酢の酢鶏
デザート(コーヒー・ケーキ・チョコ・添え花)
【 入居者 M.F 】
農家カフェ&レストラン 『風の詩』貸し切りです。
店内には、かわいい野良着・草履のパッチワーク。原風景が浮かびます。
野菜ソムリエのこの手とこの手は、
教壇で地図を広げ,
家庭科室で包丁を握り、
今はkitchenで季節の恵みを操る手です。
【 入居者 M.F 】
大涌谷①
「ほらほら、あそこ・あそこ」
「どこどこ。なになに?」
大涌谷②
2015年の水蒸気噴火以来10年が過ぎましたが、火山ガス発生地帯のため、
自然研究路は引率なしでは入れません。
大涌谷③
噴煙と雷雲がドッキング
マリンタウンのカモメ隊長さん、ただいま。
朝の天気予報では、『午後雷雨』でしたが、
行く先々で雷雲が道を開けてくれた清涼満喫バスツアーでした。
でも、暑かったぁーーーー
スタッフの皆様、お疲れ様でした。ありがとうございました。
【 入居者 M.F 】
山のホテルで昼食スタート
まずは、乾杯‼「あれ?私のワイン少なくない?」
オードブル かぼちゃスープ・パン(このパン美味しいねぇ~)
折角だから白ワインもいただこうって。
I.Gさんにゴチになりました。
ビーフシチュー/シャーベット/コーヒー。
滞りなく美味しくいただきました。
桃源台から大涌谷まではロープウェーです。
【 入居者 M.F 】
箱根関所港から遊覧船に乗船
皆さん、展望デッキが好き! 足取り軽く?上へ上へ
⇒⇒⇒船室にはちらほら
素晴らしいお天気。あれっ?向こう側にあやしい雲がモクモク。
箱根園港着岸
【 入居者 M.F 】
こんなドライブ日和に、宇佐美の旧家で「お出かけ和膳ランチ」でした。
百年超の歴史ある深澤家、縁側には大正ガラス。
階段・左の戸出し口が懐かしいですね~
この通り、箸・箸・箸。
デザートです。
ご馳走様でした。
【 入居者 M.F 】
ここに行ってきました。
七施設の職員の皆様が、日々の気づきを研究課題とし、
何れも素晴らしい発表でした。 伊豆高原からは、
事務管理課募集の渡辺主任と
食事サービス課の三浦さんが演壇に立ちました。
『かつてない食材価格高騰に対処するため 〜おいしい食事提供との両立〜』
三浦伊織・石黒裕気主任チームが、みごと優秀賞に輝きました。
おめでとう御座いました。 素晴らしい発表でした。
皆様の発表を聞かせて頂き、本当に良かったです。
【 入居者 M.F 】
2月6日(木)
今日は、ひぐらし会館へ行ってきました。
伊東市は人材の宝庫ですね。 副題「脳幹出血」に引き寄せられました。
「あ〜、今なら助けられたのかも知れない......」
頑張れ! 峠さん。貴女なら大丈夫、yellを送ります。
【 入居者 M.F 】
例年 1月のバスツアーは三島の三嶋大社となっておりましたが
今年は行き先が下田とのこと
下田の白浜神社で初詣です。
伊豆半島で最古の神社とのことで、2400年もの歴史を持つとのこと。
また、三嶋大社とも所縁があり、三島大明神も祀られています。
西城秀樹さんが結婚式をした神社でも有名です。
神社から海に向かと、岩場に鳥居がありました。
次の目的地は下田の了仙寺です。
ここは嘉永7年(1854)日米和親条約付録下田条約が締結された国指定史跡です。
住職のおもしろすぎる話「下田海国物語」
おもしろすぎます!!
45分の時間があっという間に終わってしまいました。
もっともっと聞いていたかったです。
午後は爪木崎のスイセン祭りに
風が強くスイセンの花は残念でしたが
海が透き通っていて、「ここは日本??」って感じるくらい
きれいな海が印象的でした。
その後、上原美術館に移動
ここは鷲のマークでおなじみの
大正製薬の名誉会長上原昭二さん自慢のコレクションが展示されています。
玄関にも上原夫妻と鷲がどーんと銅像になっていました。
美術展示にはシャガールやピカソなど
おなじみの絵画が展示されていましたが、
それよりも仏像展示に圧倒されました。
とても内容の濃いバスツアーでした!
【 入居者 S 】
コスモス on かたつむり成長記: ラジオ体操がよかつた
秋桜 on かたつむり成長記: 先日は体験ありがとう
秋桜 on 金魚葉椿 梵天白: 見たいです。
秋桜 on 金魚葉椿 梵天白: 見たいです
秋桜 on 2月の健活 野村萬斎さんのエクササイズ!: また見学行くね
秋桜 on カラスウリの花を押し花にして...: 素敵ですね🍀
秋桜 on 嬉しい出来事: おめでとうございます
秋桜 on 嬉しい出来事: おめでとうございます
秋桜 on 伊豆稲取キンメマラソン ハーフに出場!: あっぱれを差し上げた