伊豆高原と<里>の四季の最近のブログ記事

春を発見

| | コメント(0)

スミレ

①1000002448.jpg

タラの芽

②1000002453.jpg

雀の遊び場↓ さて何羽いるでしょう?

③1000002447.jpg

テイカカズラの種

④1000002459.jpg

ふわふわ、ぴかぴか←人生初の邂逅でした。

東屋の春

⑤1000002464.jpg

水ぬるむ

⑥1000002469.jpg

【 入居者 M.F 】

満月

| | コメント(0)

老木と満月のコラボに足を止めました。

1000002417.jpg

こんなにキレイな満月でした~

1000002418.jpg

【 入居者 M.F 】

花園

| | コメント(0)

5棟は、花園です。

1000002437.jpg

肥後椿

1000002413.jpg

土佐水木

1000002428.jpg

馬酔木

1000002430.jpg

椿

1000002432.jpg

1000002434.jpg

ハクモクレン

【 入居者 E.W 】

1000002350.jpg

城ヶ崎ルネッサ近くの河津桜、満開です。

1000002357.jpg

桜に隠れて、リスがせっせとお食事中。

『それ、おいしいの?』

【 入居者 M.F 】

おきみやげ

| | コメント(0)

昨日の通り雨じゃなくて、通り雪が残して行きました。

風が冷たい!

おきみやげ色々

伊豆高原では珍しいです。

午前6時

1000002342.jpg

1000002341.jpg

1000002346.jpg

【 入居者 M.F 】

1000002175.jpg

乗ったのは、何年ぶり?いや、何十年かも。

1000002138.jpg

おまけ:海がキラキラ。伊豆七島が見通せました。

1000002142.jpg

おまけ:空です!巻雲、あそこはマイナス40℃以下

1000002145.jpg

着火!

1000002152.jpg

風なし、煙は真っ直ぐ上に

1000002155.jpg

順調に燃え広がる。

1000002176.jpg

16、7分の山焼きショーでした~

1000002166.jpg

高みの見物の富士山、帽子を被っちゃいました。

【 入居者 M.F 】

立春なのに...

| | コメント(0)

1000002079250203.jpg

1000002080250203.jpg

寒いですね~

2月3日am7:00

天城連山が真っ白です。

【 入居者 M.F 】

今年は巳年 

| | コメント(0)

8172C66DC8B6385E232CBA98BDA6E02331071F96.jpeg

里の庭で蛇の抜け殻を発見!!

この前はなかったはず・・・

冬眠していないのかな??

蛇の抜け殻は縁起物です。

そもそも蛇は、七福神の一人「弁財天」の使いとみなされています。

そんな蛇の抜け殻は「神が脱いだ洋服」として、

ご利益にあやかることができると考えられているのです。

また、蛇の抜け殻は、すぐに見つけられるものではありません。

その、希少性も相まって縁起が良いといえるでしょう。

【 生活サービス課 安島 】

冬の★座

| | コメント(0)

1000001998.jpg

芝生広場で、E.Wさんと星空観察。

こんなに沢山の☆が見えまぁ〜す。

オリオンの左手はベテルギウス、

ベテルギウスの下方の明るい☆はシリウス、

オリオンの右上方の明るい☆はカペラ。

間違っていたら、ごめんなさい。

【 入居者 M.F 】

一碧湖の紅葉

| | コメント(0)

20241211114843.jpg

20241211114843 - コピー.jpg

今年は10月くらいまで夏だったので、

ちゃんと紅葉するか心配だったのですが

一碧湖周辺は見事に紅葉していました。

紅く染まった葉っぱが、日差しを浴びてキラキラしていました。

【 入居者 H.Y 】

2025年3月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31