2024年12月アーカイブ

 コロナ騒ぎでできなかったが久々「ディナーショー」形式のコンサートになった。予告で女性声楽家の演奏とある。狭い音楽趣味の中で、モーツァルトの三大オペラ(魔笛・フィガロの結婚・ドンジョバンニ)は好きだ、「フィガロの結婚」の中のアリア「ケルビーノ」をリクエストしておいた。この曲は、私の少ない音楽の知識の中で最高に好きな曲目で、声楽の方がおいでくださる時はよく演奏してもらう、今回も楽しみにしていた。もちろん生で聞く歌唱は特別で今回も最高だった。「ゆうゆう祭り」で、里のコーラスサークルにも歌ってもらったことがあり、今一度歌ってもらいたいと思っているが、難しいし声も出ないので私がサークルを辞するときにこの曲のリクエストを置き土産にと考えている。その他、数多くの曲目が披露されとても楽しい音楽会で、クリスマスらしい食事も美味しくケーキもあり盛会だった。

IMG_7652.jpg

IMG_7646.JPG

ブラボー ひろ爺

幻想的な夜の植物園

| | コメント(0)

 京都府立植物園が開園100周年記念イベントでイルミネーションを実施しているそうで、皆さんと一緒にお出かけしました。

 暗闇に木漏れ日のような光が差し込む温室内では、波のような音に包まれる場所、赤、緑、青と様々な色彩に表情を変えながら不思議な音楽が響く場所など、これまで体験したことのないような神秘的な空間でした。

 園内では紅葉もライトアップされていて、見上げればきれいなお月様!思っていたほど寒くもなく、楽しいひとときでした。

IMG_7267.JPG

IMG_7280.JPG

IMG_7270.JPG

IMG_7371.JPG

(入居者K.A.)

友遊会に遊んで

| | コメント(0)

 コロナで長い間お休みにしていました(懇親会 旧名)を、多くの方々の再開希望があり、新しく友遊会として発足させました。

 施設長の許可もいただき50人位の参加者で無礼講。体操先生のゆるゆる体操、カラオケ大繁盛、おしゃべり、楽しい時間はアッという間にすぎました。最後にふるさとを全員合唱。皆さん最後まで楽しく和気あいあいと過ぎました。次はいつ、も早やの声。今後も皆さんと楽しく過ごしていく事を願っています。

 スタッフの皆様有難うございました。

写真.JPG

入居者 M.T K.Y

里の1階にある保育園の壁には、0〜2才児たちが作った作品がいつも飾られています。

これまでも季節に合わせて「すいか」や「さつまいも」や「みのむし」が並んでいました。

そして今はクリスマスバージョンです。

おぼつかないけれど、子供たちが楽しく自由に描いた様子が窺えて微笑ましいです。

いい子にしていたら、きっとサンタさんに会えますよ♪

IMG_7126.jpg

(たけっちー)

金色の絨毯

| | コメント(0)

 先日お出かけの帰りに、守口でいちょうがとても綺麗な難宗寺というお寺に立ち寄ってきました。

 私も初めて立ち寄ったのですが、大阪府の指定天然記念物にも指定されている、推定樹齢400年の大いちょうが植わっており、綺麗に黄葉している様子はまるで金色の絨毯の様でした。

 今年は暖かいので、もしかしたらまだ見ることができるかもしれません。皆さんもぜひ立ち寄ってください。

写真.JPG

(入居者 K.O.)

なつかしい"からす瓜"

| | コメント(0)

 河川敷を歩いていると、わんどの小道に赤い実が点々と見えました。もしかしてからす瓜かな?と思いつき草むらに入りました。すっかり嬉しくなって、早速いくつかとってきてホールに飾りました。が、皆さんに見た事がない、知らないと言われ、ビックリしました。

 真子()の結婚直前の最後の歌会始にこのからす瓜の歌を詠まれたことも思い出しました。

 今回、職員のOさんのご好意で軸をお借りしました。「からす瓜のちぎり絵」です。お母様作だそうです。本物とそっくりでとてもきれいです。皆さんぜひ見に来てください。

(食べてみると苦くなくて、少し甘かったです。うす味のカボチャ煮みたい!)

写真①.png

写真②.jpg

入居者 N.U.

2025年1月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のコメント