参加する楽しみ、つくる喜び: 2024年11月アーカイブ

美味しくできました

| | コメント(0)

 冬の風物詩、干し柿、楽しんでいます。

 農協の朝市にて渋柿を購入。

 晴れた日に一週間ほどベランダにて干しました。

 下手っぴーのつるしかたですが、甘い甘い干し柿の完成です。

写真①.jpg

写真②.jpg

(ご入居者 N.M.)

 今月の「おりがみクラブ」はクリスマスリースを作りました。折り鶴のような手順で作った赤と緑のパーツを順番に組み合わせていきます。集中して作業していたら、気が付くと外は真っ暗に...。あと一息、というところで時間切れでした。これから部屋で仕上げをしたら、玄関に飾ってクリスマスを演出しようと思います。

IMG_6863.jpg

(ご入居者 K.I.)

今日はボジョレー・ヌーボーの解禁日、食堂のメニューもワインに合わせた特別献立とのことで、楽しみにしていました。乾杯!

IMG_6752.jpg

(ご入居者 M.T.)

11月の誕生会

| | コメント(0)

皆様、お誕生日おめでとうございます。

皆さん晴々とした笑顔で集まりました。私はここに入居して15年目、集まる方々も年々顔は変わりますが、11月生まれの人は皆優しい人達ばかりです。楽しくお話もはずんで、来年も集まりましょうねと話しました。

スタッフも皆さん有難うございました。

IMG_6689.jpg

(ご入居者 M.T.)

「百人展」を楽しむ

| | コメント(0)

 里の芸術家自慢の作「百人展」が開催され盛況だった事は「たけっちー」氏が紹介されている。私も同感であり、動かない足を引き摺り毎日楽しませて貰った。鉄道好きの私が殊の外羨ましく思った傑作が、90歳を超えた2名の方が出品された「鉄道模型」。片や「ジオラマ」で2本の列車を操作でき、動かして良いとあり、コントローラーが付いているので早速いじらせて貰った。今一つは「配線模型」6本ものレールを並べポイントが15もある見事な物だ。ここへ入居したばかりのころ、ポイントの数が多く有名な近鉄の「大和西大寺駅」の四方向への交差、車庫への出入庫を見に行ったのを思い起こしている。

【画像】百人展_ジオラマ.jpg

【画像】百人展_配線模型.jpg

電車大好き ひろ爺

 11月1日~5日に開催された毎年恒例の百人展は、プロ級でセンスの光る根気の要りそうな作品ばかりでした。

 そんなたくさんの作品に囲まれて観てまわるあいだ中「へぇ😶」とか「ほう(^_^)」「おおーっ☆」「わぁ💓」と感動の嵐に包まれました。なかには日頃接する機会のないような種類の作品も有ってとても興味深かったです。「この方はこんな趣味をお持ちだったのか...」と、入居者やスタッフさん達の新しい一面も発見できました。

 出品者の皆さん!来年の作品展も楽しみにしていま~す💓

IMG_1700 トリ 16.9.jpg

(たけっちー)

2024年12月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

最近のコメント