嬉しい出来事の最近のブログ記事

 家族から嬉しいプレゼントが届きました。電池を入れてもらって、さっそく話しかけてみると「おはよう!」と何ともかわいらしい声で返事をしてくれます。最近はこんなおもちゃもあるんですね。「歌って!」とお願いすると「かもめの水兵さん」や「朧月夜」を一生懸命に歌ってくれました。これがまた、かわいいこと!お友達にも見てもらって、存分に楽しんでいます。

【画像】歌って踊るトイプードルのみ.jpg

(入居者 0)

 大阪天満宮の敷地内にある落語の定席「天満天神繁昌亭」の、新しい企画に参加してきました。普段は見ることのできない舞台裏や楽屋などを見学させてもらって、なんと貸切で若手落語家さんのお噺まで! 天神橋筋商店街でのお昼ご飯の後、寄席の昼席もたっぷり楽しませていただきました。案内してくださった桂福丸さんは、京都大学法学部卒という経歴の持ち主で、小学生向けのYouTube配信や英語での落語にも取り組んでおられるそうです。とても素敵な方なので、皆さんも「桂福丸の寄席チャンネル」を見てあげてくださいね。

https://www.youtube.com/@katsurafukumaru

【画像】桂福丸さんと.jpg

(入居者 K.I.)

芥川賞と直木賞

| | コメント(0)

 昨日発表になったばかりの第172回芥川賞の受賞作が、もう図書コーナーに並んでいました。発表を見た職員さんがすぐに買いに行ってくださったそうです。早速、安藤ホセさんの「デートピア」を借りて、読んでいるところです。直木賞の受賞作はどこも売り切れで、本屋さんを7か所回っても買えなかったのだとか。私はその直木賞の「藍を継ぐ海」が読みたくて...。棚に並ぶ頃にまた図書コーナーへ足を運んでみようと思います。

IMG_7922.jpg

(入居者 Y.O.)

 コロナ騒ぎでできなかったが久々「ディナーショー」形式のコンサートになった。予告で女性声楽家の演奏とある。狭い音楽趣味の中で、モーツァルトの三大オペラ(魔笛・フィガロの結婚・ドンジョバンニ)は好きだ、「フィガロの結婚」の中のアリア「ケルビーノ」をリクエストしておいた。この曲は、私の少ない音楽の知識の中で最高に好きな曲目で、声楽の方がおいでくださる時はよく演奏してもらう、今回も楽しみにしていた。もちろん生で聞く歌唱は特別で今回も最高だった。「ゆうゆう祭り」で、里のコーラスサークルにも歌ってもらったことがあり、今一度歌ってもらいたいと思っているが、難しいし声も出ないので私がサークルを辞するときにこの曲のリクエストを置き土産にと考えている。その他、数多くの曲目が披露されとても楽しい音楽会で、クリスマスらしい食事も美味しくケーキもあり盛会だった。

IMG_7652.jpg

IMG_7646.JPG

ブラボー ひろ爺

友遊会に遊んで

| | コメント(0)

 コロナで長い間お休みにしていました(懇親会 旧名)を、多くの方々の再開希望があり、新しく友遊会として発足させました。

 施設長の許可もいただき50人位の参加者で無礼講。体操先生のゆるゆる体操、カラオケ大繁盛、おしゃべり、楽しい時間はアッという間にすぎました。最後にふるさとを全員合唱。皆さん最後まで楽しく和気あいあいと過ぎました。次はいつ、も早やの声。今後も皆さんと楽しく過ごしていく事を願っています。

 スタッフの皆様有難うございました。

写真.JPG

入居者 M.T K.Y

今日はボジョレー・ヌーボーの解禁日、食堂のメニューもワインに合わせた特別献立とのことで、楽しみにしていました。乾杯!

IMG_6752.jpg

(ご入居者 M.T.)

また会う日まで

| | コメント(0)

 今年春まで、ぬり絵を3年間教えて下さっていた先生の個展が開催されました。

 5名で早速出かけましたが、会場でお会いできずガッカリして帰ってきました。が、1週間後わざわざ里まで訪ねて下さいました。

IMG_6060.jpg

 「百人展」に出品した合作ぬり絵をお見せし、ほめていただきました。

 短い時間を楽しく過ごし、又展覧会のご案内を!とお願いし、お別れしました。次回お会いできるのを楽しみに、ぬり絵を頑張ろうと思っています。

(ご入居者 N.U.)

和菓子?洋菓子?

| | コメント(0)

 お友達と一緒に、喫茶タイムの「anシュークリーム」をいただきました。あんこと言えば和菓子のイメージしかありませんけど、シュークリーム...?と思って朝から楽しみにしていました。中はあんこ、カスタード、ホイップクリームの3層仕立てになっていて、サクサクの食感とあんこの甘さが絶妙!何個でもいただけそうです。

 美味しいスイーツをお供に、皆さんと賑やかなひとときを過ごしました。

IMG_6309.jpg

(ご入居者 M.N. ご入居者 K.N.)

「百人展」を楽しむ

| | コメント(0)

 里の芸術家自慢の作「百人展」が開催され盛況だった事は「たけっちー」氏が紹介されている。私も同感であり、動かない足を引き摺り毎日楽しませて貰った。鉄道好きの私が殊の外羨ましく思った傑作が、90歳を超えた2名の方が出品された「鉄道模型」。片や「ジオラマ」で2本の列車を操作でき、動かして良いとあり、コントローラーが付いているので早速いじらせて貰った。今一つは「配線模型」6本ものレールを並べポイントが15もある見事な物だ。ここへ入居したばかりのころ、ポイントの数が多く有名な近鉄の「大和西大寺駅」の四方向への交差、車庫への出入庫を見に行ったのを思い起こしている。

【画像】百人展_ジオラマ.jpg

【画像】百人展_配線模型.jpg

電車大好き ひろ爺

10月5日ゆうゆう祭が開催されました。

コーラスサークルはバラエティタイムで日頃の成果を発表しました。

今年は「切手のないおくりもの」「野ばら」「思い出」などの外国の歌と「糸」を歌いました。

「糸」はリズムが難しく、どこを歌っているのかわからなくなってしまう事もありましたが、先生の指導の下、練習を重ねるうちに迷う事なく歌える様になりました。

「わが太陽」O sole mio(オ ソレ ミオ)はChe bella cosa...(ケ ベッラ コザ...)と明るい日差しを浴びながら歌っている様な、いい気分でイタリア語で歌いました。イタリア語らしく聞こえたでしょうか...

コーラスサークルメンバーの方々と一緒に声を合わせて歌うのはとても楽しく、よかったなと思っています。

IMG_5395.jpg

(ご入居者H.T.)

2025年3月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

最近のコメント

ひろ爺 on 今日はお祝い: 美味しそうにご馳走を
m-n on 図書コーナーでの出会い: 楽しみがある生活、素
はつらつ脳トレ講座講師 on 皆勤賞:  KN様 皆勤賞おめ
浦谷和子 on はつらつ脳トレ講座 皆勤賞!!: いつもはつらつ脳トレ
匿名 on 侍ジャパンサヨナラ勝利!: 侍ジャパンに応援のパ