
ヴィオラとピアノ デュオの調べ コンサートです。
暑い日でしたが、外部からのお客様もいらっしゃりコミュニティ広場に大勢の方が集まりました。
約1時間演奏を楽しませていただき、最後には"浜辺の歌"を合唱しました。
「心地よい時間をありがとうございました。」
【参加者一同】

ヴィオラとピアノ デュオの調べ コンサートです。
暑い日でしたが、外部からのお客様もいらっしゃりコミュニティ広場に大勢の方が集まりました。
約1時間演奏を楽しませていただき、最後には"浜辺の歌"を合唱しました。
「心地よい時間をありがとうございました。」
【参加者一同】

8月3日は、夏祭りの2日目です。
湯河原温泉花火大会が、台風9号の影響で8月31日に順延になりましたが
里では、コミュニティ広場で、ビアホール、フラダンスサークルの発表、そして盆踊りを行いました。

フラダンスサークルの発表は4曲
・パーリーシエル ・月の夜は ・エクウトウトウ ・天使の誘惑
皆様日頃の練習の成果を発表されました。
「さすが先生(Tさん)の踊りはきれいですね。」
【入居者K.S】

最後には、ゆうゆう神輿の周りを
・炭坑節 ・東京音頭 ・湯河原やっさ ・きよしのズンドコ節
の順に踊りました。3回練習を行いましたが、その成果はいかがでしたでしょうか?
「いろいろ準備や片付けご苦労様です。楽しい時間を過ごせました。」
【参加者一同】

8月1日は、ゆうゆうの里がある吉浜地区の氏神「素鵞神社」の例大祭です。
神社から宮司さんと、巫女が来てお祓いを行ったのち浦安の舞を披露してくれます。

その後は、管理事務所前に吉浜地区、中央地区の山車が来てゆうゆうの里で休憩。里で用意した飲み物を配り、ご祝儀を渡します。
そのお礼として、計6台の山車で一斉にお囃子を披露。会場は、太鼓、笛の音で隣の声が聞こえなくなるほどの音でした。
「太鼓、笛のお囃子を聞くと夏祭りが来たと感じます。ありがとうございます。」
【参加者一同】

そして、最後に消防団によるお神輿で。
やはり大人のお神輿で迫力満点。会場の皆様も大きな拍手で応援しました。