キツネがおやすみ中 !!

| | コメント(0)

DSCN4163.JPG low.JPG

数日前から3号館の西側の土手でキツネを見たという話を聞いていました。ええ!! 本当?半信半疑でしたが、本当にキツネを見かけるとはビックリです。

8月15日、午前7時30分頃、ふれあい農園から部屋に戻る途中、3号館5階のエレベータ前で友人 (Yさん) と出会い、今キツネがいるよと聞きました。急いで教えて貰った土手の紫陽花棚の最上部を見ると、何か動物が丸まって眠っているではないですか!! ギョギョ!!

自宅に戻り愛用のカメラを持参し、ズームで確認するとキツネのように見えた。カメラを構えるもののキツネさんは相当眠たいのかなかなか動きません。太い尾っぽを確認したかったのです、なかなか立ってくれません。

DSCN4166.JPG low.JPG3枚目の写真では、頭を持ち上げた時に、 わずかに尾っぽらしきものが確認できキツネであることを確認できました。

2022年4月17日には、ふれあい農園を囲む遊歩道でタヌキを見かけていますので、この里がいかに自然豊かであることを再認識しました。

DSCN4196.JPG low.JPG神戸市でキツネの発見例を調べてみると、六甲山、西区、北区では結構な頻度で確認されています。特に、あいな里山公園には様々な野生動物(ノウサギ、キツネ、 タヌキ、シカ、イノシシ、アライグマ)が暮らしているそうです。神戸ゆうゆうの里の取り巻く環境は、 緑が豊かで山と接しているので、キツネが出てきても不思議ではありませんね。しかし、私たちは野生動物とまじかに接する環境にあることを常に注意しておく必要がありますね。(入居者 H・K)

コメントする

2025年8月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のコメント