私の診療所で長く働いて助けてくれていた人が、母の日の前日にお花を届けに来てくれました。
最近、気持ちが落ち込んでいたのですが、娘さんがお花を届けに来てくれてとても元気になりました。
お花があると、周りも華やかになっていいですね。
(入居者Y.W.)
私の診療所で長く働いて助けてくれていた人が、母の日の前日にお花を届けに来てくれました。
最近、気持ちが落ち込んでいたのですが、娘さんがお花を届けに来てくれてとても元気になりました。
お花があると、周りも華やかになっていいですね。
(入居者Y.W.)
母の日のプレゼントに、クレマチスが届きました。手のひらほどの大きさの柔らかな赤紫色が咲き揃う姿は見事で、窓辺に飾って楽しんでいます、最近の母の日は、定番のカーネーション以外にもミニバラやアジサイ、クレマチスなどが贈られることも多いそうですね。職員さんから、クレマチスは「つる植物の女王」と呼ばれる人気の花で、手入れをすれば毎年花を咲かせてくれる、と伺いました。
本当に素敵なプレゼントです。ありがとう。
(入居者 K.O.)
今日は母の日という事で、「母の日喫茶タイム」が開催されており、『苺のティラミス』が提供されていました。
この日が本当に待ち遠しくて、何日も前から楽しみにしていました。ポスターで見た時から美味しいのは知っていましたが、その味は目にも口にも美味しくて、すぐにペロリと完食してしまいました。
味は通常のティラミスと抹茶味のティラミスがあり、私は通常の方を食べたのですが、抹茶味もとても美味しそうで、次の機会があればそちらも食べてみたいです。
(入居者 Y.S.)
夕食時、食堂へ薔薇の鉢を抱えた職員さんがやって来て、ようやく花が咲きました、満開までもうすぐです、言うて見せてくれました。去年の日帰りツアーで土産に買った薔薇を、12階のデイルームで皆さんに楽しんでもろてください、と預けていたものです。淡いピンク色の花びらが折り重なった可愛らしい花とは、1年ぶりの再会でした。蕾もようさん付いてます。良いものを見せてもらいました。
(入居者 M.O.)
最近調子が悪くてあまりお出掛けをしていなかったのですが、久々のお出掛けの帰りにきれいなお花を見かけたので購入しました。今ではさらに綺麗に咲いてくれています。
お隣は万博のマスコットです。2回目の万博という事で、あまり関心を持っていなかったのですが、孫娘が行ってきたみたいで、お土産で買ってきてくれました。テレビであまり見かけませんが、思ったよりも可愛いですね。
(入居者 M.Y.)
去年の日帰りツアーで買ったイングリッシュローズが綺麗に咲き始めました。ピンクとオレンジの入り混じった複雑な色合いで、朝、水遣りにベランダへ出ると微かに良い香りを漂わせています。冬に一緒に剪定してもらった赤のミニバラも、こんなに調子が良いのは初めて、というくらい元気に育ってくれていて、薔薇の季節の到来に心を躍らせているところです。
(入居者A.I.)
某カラオケ喫茶の20周年記念発表会に参加しました。発表会に出るのは久しぶりでしたが、こうして地域のイベントに関わることで、改めて「社会参加」の大切さを感じました。
歌唱曲は門倉有希さんの「ノラ」を歌いました。衣装は、歌詞に込められた"愛情"をイメージして赤を選びました。スポットライトの演出も、自己犠牲的な愛とその切なさを表現していて、歌詞の世界観とよくマッチしていたと思います。
歌うことで心も軽くなり、活力が湧いてきます。今の私にとって、声を出すことは元気の源です。
(入居者K.K.)
4月のおりがみクラブで、3種類の兜を作りました。それぞれ難易度が異なり、左からレベル1、レベル2、レベル3の順になっています。
レベル2の兜は、ハサミを使って切りこみを入れて折る、少し手の込んでいる作品です。そして、レベル3は、見た目はシンプルなのですが、実は折り方がとても複雑で、工程も多く、きれいに仕上げるのがなかなか難しかったです。さすが「レベル3」というだけありました!
同じ兜でも、折り方によってこんなにも違いがあるなんて驚きです。いったい誰がこの折り方を考えたのでしょう...?なんだか不思議で、折り紙の奥深さを感じました。
(入居者M.S.)
万博開幕の日。
ブルーインパルス中止になってしまい残念でしたね...
里の最上階にはブルーインパルスを一目見ようと、多くの方が見に来られていました。
もしかしたら、万博開催中に再チャレンジで飛ぶかもしれないとの情報もありますね。ぜひ飛んでほしいです。
写真は予行演習の日の写真です。小さいですが見えましたので、目を凝らして見てみてください。
(入居者 S.O.)
大阪造幣局へお花見の散歩に行ってきました。天満橋に着き、橋を渡ると一面の満開の桜が出迎えてくれました。
「何十年ぶりやろう...凄いな~」と思わず声が漏れました。
散歩をしながら造幣局へ...。ソメイヨシノは満開だったが、造幣局の桜はあまり咲いてはいませんでした。ですが、珍しい桜が多くとてもきれいでした。
もう何十年も来ていなかったので「行って良かった」の一言です。
(入居者 S.Y.)
m-n on 図書コーナーでの出会い: 楽しみがある生活、素
はつらつ脳トレ講座講師 on 皆勤賞: KN様 皆勤賞おめ
浦谷和子 on はつらつ脳トレ講座 皆勤賞!!: いつもはつらつ脳トレ
匿名 on 侍ジャパンサヨナラ勝利!: 侍ジャパンに応援のパ