私が大阪万博に行けるなんて、正直思っていませんでした。猛暑、大混雑、少し歩いただけですぐくたばる、「無理よね~うん、諦める!」と、自分に言い聞かせていました。でも、歩行困難でも連れて行ってもらえるかたつむりツアーがあると聞いて、欲が出ました。6人の参加者に3人の職員さんが付添って下さるというのも心丈夫でした。

入場してすぐにベンチに座って、まわりの雰囲気を楽しみながら用意して下さってたおにぎりを頂きました。憧れのガンダムやミャクミャクの像と写真を撮り、アトムが出迎えてくれるパソナのパビリオンに入りました。期待どおり広大だった大屋根リングに昇ったり、噴水ショーを見たり、中央にある静けさの森を歩いたり、万博らしさを充分満喫できたと思います。それというのも、倒れそうになる前に何度も休憩をとってくれて、その度に折り畳みの椅子まで用意して下さっていた職員さんのおかげだと思います。

参加者みんなが、「行ってよかったね」と笑顔で帰って来られたのは、準備万端、気配り万全な引率者の方々のおかげです。ありがとうございました。

IMG_5901.jpg

(入居者K.N.)

敬老の日の贈り物

| | コメント(0)

ゆうゆうの里と同じ建物の1階にある保育園より、とっても可愛らしいプレゼントが届きました。

右下にプレゼントしてくれたであろう子たちの写真がありましたが、一生懸命に作ってくれたのだと思うととても愛おしく感じますね。

写真.png

(入居者M.O.)

はじめての俳句の会

| | コメント(0)

俳句初心者向けに教室が開催されました。

初めは俳句に関する基礎的な内容を教えていただき、そこから用意していただいた季語を用いて、俳句を作りました。

五七五に文字を合わせるのにも精一杯でしたし、いい言葉を探し出すのにも四苦八苦。いい言葉が出てきても季語被りになってしまったりもしました。

最後には講師の方にアドバイスをしていただき、短冊に書いて完成させました。

Inked写真編集後_LI.jpg

(はじめての俳句の会参加者一同)

 毎日暑い日が続き、アイス好きの私は毎日1本食べます。

 今年もシャインマスカットを送ってくれたので、大好きなアイスを作りました。

  1. 卵白2ヶ分(砂糖80gを少しづつ入れながら)メレンゲを作る。
  2. 無糖ヨーグルト350gにメレンゲを混ぜる。
  3. 皮をむいたシャインマスカットを小さく刻み混ぜる。
  4. 容器に入れ、冷凍庫で半日冷やし固める。

 簡単で美味しいので、毎年のように作ります。百均で容器を買ったら、食べやすくなりました。

 ヨーグルトと卵白でふんわり、さっぱりと。それにひんやりスイーツは暑い夏の巣ごもりにピッタリです。皆さんにぜひお薦めします。

IMG_3574.JPG

(入居者 N.U.)

 ハイビスカスがやっと咲いてくれました。これまで蕾は何度もつきましたが、咲きそうになると落ちてしまっていました。

 ですが今日!2輪も一気に咲いてくれました!

 綺麗に咲いたので職員さんに早速写真を撮ってもらおうと思ったのですが、午後になるとシワシワに...

まだ蕾が1つ残っていますし、これからどんどん咲いてほしいですね。

IMG_3546 tl.JPG

(入居者 M.Y.)

食堂でスイカの販売が始まりました。

赤と黒の水玉模様の楽しさ、爽やかな甘み冷たくて、シャリシャリした口当たり、ヘルシーだし暑い夏にはスイカが最高です。

子供の頃、故郷では丸ごと冷やして包丁でザクザク切り分けてお盆にドーンと並べて皆で食べる夏のおやつの定番でした。

今はカットスイカが主流で、それも便利だけれど、食堂のスイカ販売で切りたての口当たりと大きめのひと切れをスプーンでザクッとすくったり、丸かじりする美味しさを味わっています。

写真.jpg

(すいかLOVE.K

夏祭り喫茶総選挙結果

| | コメント(0)

 夏祭り喫茶総選挙の結果がでて、クレープ・わらび餅・スイカが選ばれました。

 当日の夏祭り喫茶では自分で投票して選ばれたクレープとわらび餅を食べました。私が投票したもう1票がチョコバナナだったのですが、なんとクレープにチョコソースとバナナと生クリームを包んでくれていました!少し得した気分になりました♪クレープはチョコバナナと桃カスタードの2つ種類があったのですが、2つ食べたかった気持ちを抑えて1つで我慢しました...わらび餅はきな粉が香ばしく、お餅もちょうどいい柔らかさでとてもおいしかったです。

 スーパーなどで買うよりかは少し値段が高いのかな?とは思いましたが、食事サービス課の職員さんたちが私たちのために準備してくださって提供してくださってたことが、とてもうれしかったです。満足です(^^)!

画像1.png

画像2.png

(入居者 K.N.)

懐かしい射的

| | コメント(0)

 今年の夏祭りでは縁日が開催され、景品付きの射的にチャレンジしてきました。出店でよくあった重みのある木製のコルク銃がとても懐かしい気持ちになります。

 いざ!狙うは一番良い景品の「夕食引換券」!

 職員さんでも全然取れないとの触れ込みでしたが、物欲を抑えて無心で狙うことで獲得することが出来ました。

IMG_3369 t.jpg

(ゲットできたのは私だけだそうです😊)

(入居者 H.S.)

 7月に発表された今回の芥川賞と直木賞はともに「該当なし」だったので、受賞本が図書室に購入されませんでした。本が並ぶのを楽しみにしていたので、売り上げが見込めなくなった書店経営者と同じぐらいがっかりしていました。

 ところが里の担当スタッフの粋な計らいで、ノミネートされた中から1作品ずつ、図書室に購入してくれたのです(^o^)!

 そのうちの直木賞候補作品「ブレイクショットの軌跡」は、本屋大賞をとった時に購入してくれたインパクトのある作品の作家なので、今楽しく読み進めているところです。

 読者ファンの皆さん、新しい本が入ってしばらくはまた、貸出ノートが賑やかになりそうでうすね💖

IMG_3158.JPG

たけっちー

日本の文楽に触れる

| | コメント(0)

日本の歴史ある伝統を学ぼうと思い、観劇ツアーに申し込みをして、日本文楽劇場で人形浄瑠璃の公演をみてきました。

第一演題は文楽初心者には少し内容が難しかったです。第二演目は内容がなんとなくですが分かって面白かったです。イヤホンガイドを購入すればよかったとかなと思いました。

1体の人形を3人で動かしていて、人のしぐさや動きがとても細やかに演じられていて、感動しました。今度は歌舞伎なども見てみたいです。 

スクリーンショット (11).png

(入居者K.N.)

2025年9月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

最近のコメント

m・n on 屋台スイーツ総選挙: 夏祭りの催し物たのし
m・n on ハッピー体操: ジムトレーニングに続
ひろ爺 on 今日はお祝い: 美味しそうにご馳走を
m-n on 図書コーナーでの出会い: 楽しみがある生活、素
はつらつ脳トレ講座講師 on 皆勤賞:  KN様 皆勤賞おめ
浦谷和子 on はつらつ脳トレ講座 皆勤賞!!: いつもはつらつ脳トレ
匿名 on 侍ジャパンサヨナラ勝利!: 侍ジャパンに応援のパ

Photos

  • IMG_5901.jpg
  • 写真.png
  • Inked写真編集後_LI.jpg
  • Inked写真編集後_LI.jpg