2023年10月アーカイブ

11/1~11/3まで文化作品展が開催されます。出展者の皆さんは、真剣な面持ちで作品の位置決めをされていました。

20231031 野田様.jpg

将来、年を取ってから何か一つ趣味があったらいいなと思い、絵を習い始めたのが20代の頃でした。デッサンの旅行をしながら描いたりもしました。しばらく描いていなかったけれど、また始めたいと思って出展させていただきました。(入居者Y.T)

20231031 キルトサークル.jpg

キルトサークルは、人数が7人に増えました。にぎやかに展示できました。針を持ったことがない人、素敵な作品ができていますよ。私は、若いころからキルトしていました(入居者E.O)

20231031 近藤様.jpg

いつものように、かわいい干支を作っています(入居者S.K)

明日から開催の文化作品展、皆様どうぞご覧下さい。

阪急百貨店のスイーツ移動販売車が来てくれました。マルーンカラー(阪急電車の色)のかわいい車です。50名近い方が買いに来られて大盛況でした。

20231026 阪急スイーツ車.jpg

    

                  

           

20231026 看板1.jpg

前から来てくれるのが楽しみで、栗のお菓子と焼き菓子を買って帰ったんだけど、ようかんも欲しくてまた買いに来たのよ。阪急さん、また絶対来てね。楽しかったわ。(入居者 K.I)

阪急まで買い物に行けないから、来てくれて嬉しい。阪急の商品は見た目が上品できれい。味もきっとおいしいと思うから、これからゆっくり味わうわ。(入居者 K.T)

とても大きなサツマイモが里の農園で収穫できました。

DSCN6620 ①.jpg

DSCN6619 mini.jpg

長さが31㎝で、周りが40㎝もあります。大きさと重さにびっくりです。(入居者H.K)

歩いて歩いてシリーズの今回は北海道です。早いもので第7弾となりました。里内や里近隣を歩いて歩数を計算していきます。

ポイントに来ると景品のお菓子を貰えます。それを励みに歩いています。普通に歩くよりも頑張って歩けます。札幌(さっぽろ)は読めるけれど、厚別、野幌、峰延、美唄、茶志内、納内、近文など、読めない地名ばかりなので、ふりがなを付けてとお願いしました。地名にふりがなをつけたものを頂いて、嬉しくて満足です。(歩いて歩いてシリーズ毎回参加の 入居者T.S)

IMG_7062 15.jpg

ちなみに、厚別(あつべつ)、野幌(のっぽろ)、峰延(みねのぶ)、美唄(びばい)、茶志内(ちゃしない)、納内(おさむない)、近文(ちかぶみ)です。                                            

森林植物園ハイキング

| | コメント(1)

爽やかな秋晴れの中、森林植物園にハイキングに行きました。

モミジの紅葉には、少し早かったですが、コスモス畑では色とりどりのコスモスが秋風に揺れ、メタセコイア並木も美しく黄葉していました。

20231019 メタセコイヤ集合写真1.jpg

お昼のお弁当はどこのでしたか?とても美味しく幸せって思いながら食べました。(食事サービス課特製のお弁当と聞かれ)そうなの?とても美味しかったとお伝えください。(入居者S.S)

20231019お昼のお弁当.jpg

ここはどの木も大きくて立派だわ。今日は、何歩くらい歩くのかな?(入居者M.S) 

昔は、京都、大阪、中山道などよく歩いたの。歩くのは好き。行けるうちにいろんな所に行っときたいわね。(入居者Y.I)

よく山登りツアーに行き、氷ノ山にも行ったことがあるし、山は大好きです。(入居者R.T)

20231019 ハイキング写真.jpg

園内を回り終わって送迎バス待ちの時間、皆さん、ソフトクリームを食べたり、お茶を飲んだりして、おしゃべりをし、心地よい疲れを感じながらゆっくりされていました。

20231019 集合写真1.jpg

アサギマダラ・・・日本全土に分布し、主に標高の高い山地に生息する蝶です。 春から初夏にかけて羽化した個体が、秋には直線距離で2,000kmも離れた南西諸島、台湾へ移動することで知られています。実際に、マーキング調査(捕獲した成虫の翅の半透明部分に捕獲場所・年月日・連絡先などをマジックインキで記入後、放蝶・・・このマーキングされた個体が再び捕獲された場所・日時によって移動距離、所要時間等を調べる)によって、1,500km以上南下した個体や、1日で200km以上の距離を移動した個体も確認されているそうです。 何故、蝶がこんなに遠くまで飛べるのか?? アサギマダラは「フジバカマが好物」としていることを考え合わせると、私はこちらの説がもっともらしいと思います。

今回は里から北に30kmほどの所にある播州清水寺(標高500m)に、アサギマダラが到来する時期だと聞いたので、行ってきました。

01DSC_7257.jpg

寺の駐車場から5分も歩かない参道に、アサギマダラの好物だというフジバカマが咲いていました。近づいて見ると3頭も集まっています! そして別のフジバカマにも1頭! どの個体も、フジバカマの蜜を一心不乱に吸っていて、少々近づいても大丈夫そうですので、調子に乗って近づいて撮ります。

02ADSC_7285.jpg

後ろ姿も素敵です♡

05DSC_7241.jpg

蜜を吸っている様子を拡大してみました。

06ADSC_7286.jpg

因みに、フジバカマは参道脇に咲いており、結構人通りもある環境でした。 里でもフジバカマを栽培すれば、この季節にはアサギマダラが翅休めに立ち寄ってくれるかも知れませんね。(入居者 K.I)

2024年5月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のコメント