毎年恒例のゆうゆうの里から麻賀多神社までの『初詣ウォーキング』。片道2.5㎞コースと1.5㎞コースの2種類のコースがあります。
天気は数週間ぶりの雨予報で心配でしたが、明け方には降りやみ、無事に開催することができました。
「この坂きつかったわー。」(入居者M様)
「昨年はご祈祷代表をしたおかげなのか、年末に車に轢かれそうになったところ、間一髪回避することができました。神様に感謝です。」(入居者S様)
ひとりの脱落者もなく、無事に麻賀多神社に到着し、ご祈祷していただきました。
「今年一年健康に過ごせますように‥‥いろいろなことに挑戦して、認知症にならないよう予防していきたいですね。」(入居者O様)
宮司さんより、「今年は、巳年です。夏になると神社内のご神木に青大将を見かけます。へびは、世間ではあまり好かれませんが、人に危害を与えることもないし、害虫を食べてくれたりする縁起がいい動物です。毛嫌いせず、好きになって欲しいです。」とお話がありました。
「え~、そうは言ってもねぇ。」「話を聞いて納得。何事も先入観で考えちゃだめね。お正月からいい教訓だわ。」「そんな話を聞いても、絶対好きになれない!」など、人それぞれの思いがあるようで、楽しく会話が弾みました。参加者全員で記念撮影です!
「前は良く歩きに来た道だけど、今はこういう機会がないと通らないわね。懐かしく感じるわ。」(入居者N様・A様)
「初めて参加しました。佐倉の街は良く知っているけど、同じ道でもこうやってみんなと歩くと楽しいわ。」(入居者T様)
今年も多くのご参加ありがとうございました。皆様が一年間お元気で過ごせるようお祈り申し上げます。(運動プログラム担当職員一同)
コメントする