11月7日、里から5kmほどの所にある神戸市立森林植物園へ行って来ました。 "ものは試し"に~と、お試しキャンペーン期間中の「ゆうゆう弁当」を持参しました!
まずは、入口近いところにあるメタセコイア並木をチェックします。未だ少々緑色が混じっている葉っぱばかりで、少し早かったようです。

メタセコイアの黄葉に早かったのは想定内です。
本命はシアトルの森地区にあるモミジバフウ🍁と、そこで食べるお弁当なのです! そのタイミングを図ってやってきたこの日。。。

。。。葉っぱ🍁の染まり具合と落葉の量が絶妙のバランスで、期待どおりの景色を創ってくれていました。 そのモミジバフウ🍁の下で食べた食事サービス課手づくりの「ゆうゆう弁当」がこちらです。 オアズケの出来ない家内が、既におにぎりをパクついています。

ブロッコリー、豆、高野豆腐、生麩、鶏肉、青菜、レンコン、鮭、卵焼き、そして柴漬け、おにぎり二つを、この景色に浸りながら美味しくいただきました。 多種の食材が綺麗に盛り付けられています。その濃すぎない味付けは市販のお弁当では得られない味です。おにぎりの容器が別になっているのも嬉しい配慮だと思います。
食後は、引き続き足取りも軽く、長谷池に降りて周りを歩きます。
今回の訪問はモミジバフウが色づく時期に合わせましたので、長谷池周りのイロハモミジは、本来の紅葉の色には達していませんが、1週間もすれば良い色合いになると思います。

六甲山の自然の中にある森林植物園で紅葉狩り🍁、そこで食べた「ゆうゆう弁当」の、何れも堪能した良い日でした。アウトドアを楽しむ機会には、又、「ゆうゆう弁当」をお願いしたいと思います。 入居者 K・I





















クイズ、もっとしたかった。でも楽しかったです。鬼ももっとたくさんいて欲しかったなぁ(入居者Y・K)





MM on 里で見かけた野鳥: 素敵なお写真ありがと
増田 on 神無月・上弦の月: 上弦の月、地球の自転
増田 on 大豪丸(ダイゴウマル)咲いた・・・同時に八輪!: 8輪のサボテンの花は
Y.O. on 大塚国際美術館バスツアー: 楽しい時間を過ごされ
Y.O. on 大豪丸(ダイゴウマル)咲いた・・・同時に八輪!: 大豪丸という名前から
Y.O. on ひまわり 🌻: ひまわりの黄色を見る
Y.O. on 夏祭り: 縮小しての開催となっ
Y.O. on 見ごろをむかえたアジサイ: 雨天の日が続いている
志保 詩子 on 見ごろをむかえたアジサイ: 白いアジサイはアナベ