日差しが心地よい春うららかな日、ゆうゆうの里「なごみ」にかわいいお客様が来ました。様々な理由で飼えなくなった地域の飼い主さんから犬や猫を保護している施設から、私たちのために遊びに来てくれました。

IMG_4476カフェ.JPG

「ふわふわして、かわいいワンちゃんね。人に慣れていておとなしいのね。」(入居者Y様)

「かわいいワンちゃんを抱っこできるなんで嬉しいわ。よしよしいい子ね。」(入居者E様)

IMG_4486カフェ4.JPGIMG_4467 カフェ6.JPG

「この猫ちゃんは、なんていう種類?何歳なのかしら。かわいい猫ちゃんね。」(入居者K様)

IMG_4449カフェ2.JPG

「昔から動物は好きなんです。猫も犬も飼っていたことがあるんです。かわいいなあ。」(入居者K様)

IMG_4473カフェ.JPGIMG_4478カフェ5 - コピー.JPG

「おとなしくていい子たちね。かわいい訪問者に癒された一日でした。また来てくださいね。」(入居者K様)

今日は、『花見イベント』の日‥‥。桜はきれいに咲いていますが、お昼ごろから雨の予報が‥‥。お天気が心配されましたが、晴れてほしいという願いが届きました。

IMG_2849さくら6.JPG

「本部経営企画部からの赴任で、長年、ゆうゆうの里7施設の設備に関わっていました。施設勤務は、初めてです。」4月から赴任になった副施設長の挨拶がありました。

「新しい副施設長さんね。ニコニコしていて優しそう。」(入居者N様)

「本部に長くいらしたそうで、わからないことがあったらお聞きしたいです。頼りにしています。」(入居者T様)

IMG_2853さくら2.JPG

続いて、施設長による「ピアノ」と「トランペット」の演奏が始まると談話室に入りきれない人、人、人‥‥。談話室は、ポップスからジャズのナンバーまで、ミニコンサート会場に‥‥。

IMG_2864さくら1.JPG

「施設長さんが自ら演奏されるなんて!素敵ね~。今日は、聴きに来て良かったです。」(入居者O様)

「毎回演奏を楽しみにしています。トランペットの音色も優しくて好きなんです。」(入居者N様)

IMG_2872さくら5.JPG

談話室は、超人気であっという間に満席になり、立ち見の方まで‥‥。

IMG_2860.JPG

談話室の外では、「桜餅」「お団子」「いなり寿司」の販売もありました。「『花より団子』ではなく、花も団子もです!おいしいお団子を買いました。」(入居者S様ご夫妻)

IMG_2878さくら.JPG

「今日は来てよかったわ。満開の桜を見ながら、おいしいお団子もいただきました。職員さんありがとう、とても楽しかったわ。」(入居者T様)

IMG_2835さくら.JPG

「また来年も、ゆうゆうの里の桜を元気な姿で見ることができますように‥‥。」(入居者M様)

ゆうゆうの里の中庭の桜が満開を迎えています。3月中旬に咲き始め、今年は開花が早いと思われましたが、その後の天候不順により散ることなく、長く桜の花を楽しむことができました。

IMG_2713さくら1.JPG

「今日は、これからサークルがあります。天気が良くなったので、中庭を散歩してから向かいます。毎年、この季節はきれいでいいですね。」(入居者M様)

IMG_2675.JPG

「今年もきれいに咲いていますね。美しい風景を見ていると、写真を撮りたくなります。昔からカメラが好きなんです。」

IMG_2747さくら1.JPG

「昨日撮った写真です。今日は、また違う表情を見せてくれていると思います。写真にして見比べてみることにします。きれいに撮れたら皆さんに見てもらおうと思います。」(入居者U様)

IMG_2751さくら2.JPG

「毎年、同じ場所で咲く桜も、その時々で表情を変えます。今日は、お天気もいいので、ここからスケッチしようと思います。」(入居者N様)

IMG_2810さくら5.JPG

「ハナカイドウも咲き始めました。桜花爛漫、この季節を楽しもうと思います。」(入居者T様)

IMG_2827はな.JPG

サークル『紙芝居の会』のメンバーは、現在3人。毎月1回、ゆうゆうの里内で紙芝居を読んでいます。

IMG_0350かみし.JPG

「今日はどんなお話かしら?懐かしい昔話もあれば、絵がかわいいもの、わらべ歌など歌の入っているものもあり、話題は結構豊富で楽しみにしています。」(入居者K様)

IMG_0358かみし.JPG

聞き手にちゃんと伝わっているか、読み方や声の大きさは聞きやすいかなど、毎回練習をしています。今日の話は、皆さん楽しんでいただけたでしょうか。

IMG_2774かみし.JPG

5号棟の紙芝居の会は、満開の桜を見ながらの贅沢な鑑賞会となりました。

「なかなか外に出かけることができないので、紙芝居の会の方が来るのを楽しみにしています。ずっと続けてほしいです。」(入居者T様)

IMG_2776.JPG

いつも皆さんの笑顔を思い浮かべて、作品を決めています。今日は、こんなに桜がきれいな場所で紙芝居の会を開催できて、私たちもうれしいです。また、来月お会いしましょう!

(『紙芝居の会』代表M)

私たち『でんでんむし』サークルは、リコーダー、歌、司会の3人で、リコーダーの伴奏で、季節の歌を一緒に歌う歌の会です。今日も、「ゆうゆう茶房」には、たくさんの方々が集まってくれました。

IMG_2722でんでん.JPG

「いつも楽しみにしています。今日もよろしくお願いしますね。」(入居者T様)

「声を出して歌うのは、元気になりますね。今日も、声を出して行きましょう。」(入居者M様)

IMG_2729でんでん2.JPG

今日も、口角を上げることを意識して、いつのもように、発声練習から始めましょう!

IMG_2742でんでん4.JPG

「今日も、皆さんと一緒に『でんでんむし』に参加できて幸せです!ひとつひとつのことが、できる喜びを感じています。」(入居者I様)

IMG_2743でんでん3.JPG

毎回、司会を担当していますが、歌の歌詞を調べたり、今日は、何を話そうか考えたりするのも楽しいんです。

そして何よりも、私自身も声を出して一緒に歌うことを楽しんでいます。『でんでんむし』というサークル名の通り、ゆっくりと前に進んでいきたいです。

(入居者T様)

新しくゆうゆうの里に引越された方を対象に、半年ごとに開かれている『新入居者懇親会』。初めての顔合わせに、皆様ドキドキだったと思いますが、自己紹介が始まると一気に和やかな雰囲気に・・・。先輩入居者も、3名参加してくれました。

IMG_2582しん.JPG

「おいしいケーキとコーヒーに、先輩入居者からもたくさんの話も聞くことができて、今日は参加して良かったわ。」(入居者M様)

IMG_2584しん.JPG

「散歩が趣味で、毎日あちこちウォーキングしています。これから季節も良くなるので、どこに行こうかいろいろ考えています。」(入居者S様)

IMG_2585しん.JPG

「私の故郷では、リンゴの花が咲く季節。故郷を思い出して淋しくなることがあるかもしれませんが、皆さんよろしくお願いします。」(入居者K様)

IMG_2589新.JPG

「見学に来て、たった数ヶ月で即入居を決めました。早く入居して良かったと思っています。」(入居者D様)

IMG_2573新.JPG

「テーブルに飾られた里の中庭のお花の話から会話が広がり、一緒に散歩の約束をしました。お友達ができてよかったです。」(入居者K様)

IMG_2594しん.JPG

最後は、全員で記念撮影。「皆様、どうぞよろしくお願いします!」

今日は、『デザートビュッフェ』の日・・・。チキンピラフ、サラダ、スープがついて、『デザート食べ放題』のメニューです。

「本当にデザート食べ放題なの?たくさんあってどれにしようか迷っちゃうわ。」(入居者N様)

「好きなだけ取っていいなんて、何だか楽しいね!」(入居者U様)

IMG_2460デザート.JPG

「こっちのタルトもお勧めですよ。プリンもワッフルもありますので、お好きなものをどうぞ~!」(職員K)

IMG_2459デザート.JPG

「たくさん種類があって楽しめました。今日は、会話も弾むわね。」(入居者E様ご夫婦)

IMG_2475.JPG

「お腹いっぱい食べました。つい食べ過ぎちゃったわ。」(入居者Y様)

IMG_2482デザート.JPG

「いつものレストランでのランチが、今日は特別に感じました。次の企画も楽しみにしていますね。」(入居者K様)

季節外れの『春の雪』

| | コメント(0)

19日の朝、東京都心で季節外れの雪が降っているというニュースを見て、まさか3月に雪なんて⁉・・・と、びっくり。そう言われれば、今日は、佐倉も相当冷え込んでいるなあと思い、窓の外を見ると、なんとゆうゆうの里の中庭にも、真っ白な雪が!!

IMG_2499ゆき.JPG

「関東では、雪が降るのは、今シーズン2回目ね。1週間前は春の陽気で、もうコートなんていらないと思っていたのに、本当にびっくりだわ。」(入居者S様)

「窓の外の雪を見て、一瞬、自分の目を疑いました。部屋で一人だったのに、思わず『えーー!』と大きな声を出してしまいました。」(入居者N様)

IMG_2506ゆき.JPG

ピンク色に色づき始めた桃の蕾も、心なしか『寒い!』と震えているように見えました。ぽかぽか陽気が待ち遠しいですね・・・。

私たち『ゆうゆうの森合唱部』の発表会が、5号棟食堂にて開かれました。昨年6月に、集会室での発表会を開催してから、今回が2回目の発表会‥‥。5号棟で歌うのも今日が初めてなので、みんな緊張してドキドキでした。

IMG_2032合唱2.JPG

歌い始めると、私たちの「歌を届けたい」という気持ちと、皆さん歌に合わせてリズムを取ってくれたり、歌っている声も一緒になり、『ドキドキ』から『わくわく』に‥‥!

IMG_2037合唱3.JPG

すぐに「一緒に歌っている」という一体感を感じることができました。

IMG_2044合唱4.JPG

今回、初めての「無伴奏」アカペラにも挑戦!!ピアノの音なしでの合唱は、自分の声と周りの声の両方を聴いて響かせるという難しい歌い方‥‥。終わってから「途中、皆さんの3部合唱が教会にいるかのように響いていた」と聞いて、うれしくなりました。

IMG_2066男性.JPG

今回は、男性4名と少なかったのですが、我が合唱部は、男性の声の響きに定評があり、『声がいい』と皆さんに褒めてもらいました。次回は、男性だけで1曲歌ってくれないかとのリクエストもありました。

IMG_2027がっしょう1ぴあの1.JPG

ゆうゆうの森合唱部のピアノ伴奏も、今回二人でやりました。「発表会でピアノを弾くのは初めての経験で、ちょっと緊張しましたが、いつもの仲間がいつものように歌ってくれるので、安心して弾くことができました。」(ピアノ担当E)

IMG_2074合唱6ぴあの2.JPG

「そうなんです。メンバーの皆さんが一緒に歌ってくれるからこそ、いい音を響かせることができるんですよね。」(ピアノ担当N)

IMG_2081合唱5.JPG

最後は、『春の小川』を全員で合唱!アンコールにもお応えして、『ふるさと』の大合唱で幕を閉じました。皆様、私たちの歌を、最後まで聴いてくださり、ありがとうございました!!(ゆうゆうの森合唱部代表K)

早咲きで、つぼみや咲き始めの濃いピンク色が特徴の『河津桜』は、私の故郷の桜‥‥。隣人のKさんとも話をして、ゆうゆうの里にぜひにと、昨年、植えてもらいました。

IMG_2135さくら.JPG

1年目は、花がつかないと言われていましたが、2月下旬に寒さに負けずかわいい一輪が花開いているのを見つけました。

IMG_1838さくら.JPG

その後の冷え込みで、花が咲くか心配していましたが、今、満開を迎えました!

IMG_2125さくら2.JPG

また来年も、かわいい花を咲かせてくれることを祈っています。そして来年も、元気にまたこの桜を見ることができますように‥‥。(入居者M様)

IMG_2114さくら.JPG

2025年4月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

Photos

  • IMG_4478カフェ5 - コピー.JPG
  • IMG_4473カフェ.JPG
  • IMG_4473カフェ.JPG
  • IMG_4449カフェ2.JPG