私たち『ゆうゆうの森合唱部』の発表会が、5号棟食堂にて開かれました。昨年6月に、集会室での発表会を開催してから、今回が2回目の発表会‥‥。5号棟で歌うのも今日が初めてなので、みんな緊張してドキドキでした。
歌い始めると、私たちの「歌を届けたい」という気持ちと、皆さん歌に合わせてリズムを取ってくれたり、歌っている声も一緒になり、『ドキドキ』から『わくわく』に‥‥!
すぐに「一緒に歌っている」という一体感を感じることができました。
今回、初めての「無伴奏」アカペラにも挑戦!!ピアノの音なしでの合唱は、自分の声と周りの声の両方を聴いて響かせるという難しい歌い方‥‥。終わってから「途中、皆さんの3部合唱が教会にいるかのように響いていた」と聞いて、うれしくなりました。
今回は、男性4名と少なかったのですが、我が合唱部は、男性の声の響きに定評があり、『声がいい』と皆さんに褒めてもらいました。次回は、男性だけで1曲歌ってくれないかとのリクエストもありました。
ゆうゆうの森合唱部のピアノ伴奏も、今回二人でやりました。「発表会でピアノを弾くのは初めての経験で、ちょっと緊張しましたが、いつもの仲間がいつものように歌ってくれるので、安心して弾くことができました。」(ピアノ担当E)
「そうなんです。メンバーの皆さんが一緒に歌ってくれるからこそ、いい音を響かせることができるんですよね。」(ピアノ担当N)
最後は、『春の小川』を全員で合唱!アンコールにもお応えして、『ふるさと』の大合唱で幕を閉じました。皆様、私たちの歌を、最後まで聴いてくださり、ありがとうございました!!(ゆうゆうの森合唱部代表K)
コメントする